新潟県立大学「特別受講生 」となりました。

放送大学もいいのですが、生の授業を受けたくて上記の受講生となりました。
科目は「インターネット利用論」本間善夫准教授の講座です。本日がその第1回目に出席してきました。
 今回は震災とツイッターそれに関連する先生の情報発信の一旦を紹介していただきました。
 以下、講義のポイントです。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 東日本大震災ではTwitterの力が大きかった。この講座は全員Twitterアカウントを取得して
進めていくが、Twitterで何を情報発信していくかがとても大事である。
それには自分は何を持っていて何を伝えることができるか自己分析することが必要である。
次回の宿題、全員Twitterアカウントを取得して、メールで先生に知らせること。
Twitterは単に書くだけではなく、自分の発言をまとめることもできる。twilog
またフォローしている人の発言をまためて新聞風に読むことができるサービスもある。paper.ly
情報は発信するところに集まってくる。そういう意味でも質の高い情報を発信し続けることがとても大切である。 次回はTwitter登録状況の発表など。
  先生のアドレス ecosci.honma@gmail.com
  Twitterアカウント @ecochem
授業ハッシュタグ #npuh
 帰りに先生の研究室でお茶をというお誘いがありコーヒーをいただいきながらお話もできてとても良かったです。 次回以降が楽しみです。