芸術史と芸術理論-11 

11.ロココ美術

ディドロ」 フランスの思想家
  ルーブル美術館 
     ウードンの作ったディドロの胸像
     大きな知己的存在らしい顔。
    第47室 ディドロの画家たちの部屋
         美術批評家の部屋はここだけ

    ・ミシェル・ヴェン・ロー 「ディドロ
       かわらしすぎる絵なので、少し不満。 私は真理を愛する・・・

    ・シャルダン「オリーブの瓶詰」
       自然の模倣ではなく、近づくと違うけど遠ざかると本物と見える。
シャルダン「買い物帰りの女中」 ----- 風俗画と静物画のふたつの要素
シャルダン「銀のコブレット」 -------- 銀食器に映る空気感を賛辞した
    ・グルーズ「村の花嫁」 ------------------ 宗教画の技法を風俗画に反映した 
    ・グルーズ「こわれた瓶」 ----------------- 処女性を失った娘を象徴している。

    ・フラゴナールディドロ」 -------------- 生き生きとした姿。
    ・フラゴナール「音楽のレッスン」---------明るいエロチシズム

    ・モーリス・カンタン・ドゥラトール 「ポンパゥール侯爵夫人」
     本人の社会的背景が描かれていることが重要。 百科事典が描かれていることは、
     宗教者には異境的と見られていた。市民派の女性でその援護者であるとの象徴。

 ミュウヘンの美術館
    ・ブーシェ「ポンドゥール夫人の肖像」
       公的な性格、ルイ15世の知的な友、ロココ的性格が出ている。

 ルーブル美術館
     ・ブーシェエウロペの略奪」
        「水浴のディアナ」------ 上流階級の女性の裸体の美しさを理想を表現したかった。
ブーシェオダリスク」 ----- 顔立ちが優雅

稚宴画(フェート・ギャラント)

  ・ヴァトー「シテール島の巡礼」 ------ 愛の諸相を次々と描いている

   ・ヴァトー「ピエロ(ジル) ---- 顔に憂いが感じられる
・ナティエ「ショーヌ侯爵夫人」 ------- 自由で開放的な存在として女性
・ユベール・ロベール 「廃墟となったグランド・ギャラリーの想像図」
     「グランド・ギャラリーの改造計画」

ドイツロココの作品

 ミュウヘン 「アマーリエンブルク」
   鏡の間 キュベリエの作品 ------- 鏡により自然と人工の調和
軽やかな彫刻にロココの特徴がある
プライベートな親密さをだすため小さく作った。

  宗教建築としてのロココ
   ヴィース教会 バイエルン
     パロック的なロココ、装飾的な彫刻にあふれて建築に従属しないで存在している。
     巡礼教会として、喜び、祝福を表現している。

イタリアのロココ

 グアルディ「ヴェネツィアの音楽祭」

  細部描写はなくても生き生きとした躍動間が出ている。

 ロココ芸術はは市民階級の芸術、新しさ、自由さを表現している。